因数分解を解いていく中で「平方式」という聞き慣れない言葉が出てきた。
意味を調べても「完全平方式」とか「平方完成」ばかり出てくる。
ヘイホーヘイホーだらけでよく分からん。
一番よく出てくるのは「二次関数のグラフ」の単元だと思う。
だけど、因数分解で出てくる以上、
二次関数のグラフへ入る前の前提知識として、因数分解で取り上げる。
平方式とは
「平方式」っていうのは、

こんな感じの式のこと。
とりあえず、これを「平方式」と呼ぶ。
完全平方式とは
「完全平方式」っていうのは、上の平方式と合わせた書き方をすると、

こんな感じの式のこと。
「a=1」で「c=0」のとき、( )の2乗のみが式として残る。
これを「完全平方式」と呼ぶ。
平方完成とは
「平方完成」とは、
二次の多項式を平方式や完全平方式に変形させること。

こんな感じ。
具体例
具体的な数字を入れてみると、

こんな感じ。
定義を知る。
同じような名前で覚えにくいけど、明確な違いがある。


まとめ
平方式と完全平方式は式の形の名前。
平方完成は式の変形をする作業の名前。
定義とか名前が分かったうえで、やり方にとりかからないと、
何をやってるのか分からなくなる。
といっても、
問題を解く分にはやり方さえ分かっていればいいんだろうけど。
-160x160.png)

コメントを残す