「2次方程式」の意味
まず「2次方程式」の意味を考える。
「2次方程式」とは「2次式」の「方程式」という意味。
「2次式」とは、最も次数の高い項の次数が「2」の式ということ。
「方程式」とは、簡単に言うと、文字を含んだ等式のこと。

んー分かりにくいね…。
数字を入れてみると、

こんな感じのやつ。
これが2次方程式。
2次方程式の解き方
2次方程式の解き方は、
①因数分解を使う
②解の公式を使う
の二通りある。
①因数分解を使う
因数分解を使って2次方程式を解く場合は、何はともあれ、右辺をゼロにしなくてはいけない。

ここから左辺を因数分解する。

等式の性質を利用して、

こんな感じに解くことができる。
②解の公式を使う
まず、「解の公式」は、

これ。
どうやって使うのか。

試しにこの式を、解の公式を使って解いてみると、

こんな感じに解くことができる。
定義を知る

まとめ
言葉の意味から学んでいけば、言葉だけでどういう性質の式なのかが分かる。
まずは、2次方程式が何なのかを理解することが大事。
コメントを残す